2013年12月13日金曜日

ストリートビューに…

大船渡市三陸町越喜来字仲崎浜で地図検索したら・・・
ストリートビューに見覚えのある顔が!


大きな地図で見る

大きな地図で見る

2013年12月7日土曜日

「浜らいん」にツリーを設置しました!飾りを募集してます~。

 崎浜にみんなで建てた多目的ハウス「浜らいん」に、生木のツリーがお目見えしました。
 浜のお父さんたちが立てた!
 でも!飾りがない…。
 ツリー飾りを募集してます~。ご自宅に眠っている飾りはありませんか?
 ぜひ、送ってください~。

(送り先、お問い合わせ)
 いわて地域づくり支援センター メール iwacen_2005[at]iwa-c.net

2013年10月16日水曜日

集団移転地の区画抽選(H25.10.15)

 10月15日、崎浜地区に造成される集団移転地の区画を決定する抽選会を開催しました。
 抽選の方法は、これまでの被災者連絡協議会の中で、みんなで決めていて、くじは2回、引く順番を決める予備抽選をしてから、本抽選を行う、あらかじめ区画にふる番号はランダムにつける、ということが決まっていました。
 だれが引くかも決まっていたようで、2回の抽選が終わるのに30分もかかりませんでした。30分で、21区画、決まりました。
 今日抽選をやる、と決まってから今日までは、皆さん緊張の日々を過ごしたようでした。
 いずれにしても!これでまた、次のステップへ大きく前進です。

(わかな)

2013年10月9日水曜日

若者ワークショップ(H25.8.24)

 
 浸水域をどう使っていきたいか、ひいては、将来どんな崎浜になったらいいのか、若い世代の意見も反映させたいという思いで、20代の若者に集まって、たくさん意見を出してもらいました。
 崎浜では、震災後、20代の若い世代が3組ほど戻ってきています。奥さんを連れて、子供も産み育てています。忙しい世代ですが、スポーツチームを作って、週に2日程度は集まっているとか。
 かつては、飲み屋も3軒あったというくらいにぎやかだった崎浜。彼らの中には、また居酒屋を復活させたい、とちょっと動きもあったとか。
 これからも、継続的にこのような場を設けてほしいという声もちらっと聞こえたし、これからもよろしくお願いします!
 
 
 彼らは、この後、フットサルの練習に出かけていきました。若いなあ…。
 
(わかな)

2013年10月2日水曜日

第13回崎浜復興会議(H25.6.7)

 昨年度までは、主に被災者の住宅再建を中心に進めてきましたが、集団移転事業もほぼ固まり、いよいよ被災した崎浜の中心部の土地利用計画、復興計画に着手することになりました。
 今回は、道路と土地利用のゾーニング検討を行いました。
 狭隘な道路のために、避難時に車を置いて走ったということもあったということで、狭隘な道路の拡幅は地域の悲願でもあります。
 道路をどう引くか、浸水した地域(これからも津波があれば浸水する可能性がある地域)をどう活用していくか、みんなで頭をひねりました。



まだまだ、議論は続きます。
(わかな)

浸水域の道路計画、土地利用計画のための現地点検(H25.6.21)

 崎浜復興会議では、いよいよ浸水した土地をどのようにこれから使っていくか、どんな街にしていくか、検討を開始しました。
 「土地利用を考えるにあたっては、最初に道路を考える必要がある」という意見が多く、今回は事務局が中心となり、道路をどう通したらいいか、現地を見て歩きました。
 
崎浜には、狭隘な道路も多く、救急車も入れないという危機感があり、ここも直して、津波の時にも逃げやすくしたい、という意見も多かったので、その場所も見に行きました。道路に合わせて、屋根が削られています…。

 
今日の結果も踏まえて、復興会議で案を練り、市との協議を進めていくことになります。
未来の崎浜、ずっと続く崎浜を思い描きながら。
(わかな)

2013年6月18日火曜日

祝!多目的ハウス「浜らいん」落成!(H25.6.16)

 昨年、夏から始まった、かけひき語りができるような、ぶらりと立ち寄れば誰かに会えるような場所づくりが、多くの人々の汗と笑顔で、無事に落成しました。
 名前は、公募の結果「浜らいん」に決まりました。
 はまらいん・・・はまらい・・・崎浜語、分かりますか?
 だれでも自由に集まれる場所、みなさんも、ぜひ、「はまらいん」。
 


 

2013年5月15日水曜日

崎浜写真館 第35号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

避難所として活用した崎浜公民館では、主に役員の人たちが情報収集のため
に集まったり、支援物資の仕分けが行われたりしていました。

「崎浜公民館で情報収集」
H23.4.1(岩手大学撮影)
                 ※ 無断転載禁止

2013年4月26日金曜日

情報誌チーム会議を行いました!(H25.4.26)

平成24年度として、前半後半2冊の震災記録誌(原案)を発行するという大役を果たし、ひと段落した情報誌チームですが、24年度のまとめと25年度以降の体制についての打合せを行いました!

寄せられた寄稿文を読みあうメンバー

復興会議では、数年後に「震災の記録誌」の本誌を発行すべく、そのための原案を作成し、本誌発行の際にスムーズに編集作業が進められるような情報収集等も進めてきました。

その結果、様々な方から支援を頂き、写真や掲載する文章の寄稿、支援記録の情報提供なども頂いています。
今後も続けていきますが、今回の体制ではひと段落。

次の体制にしっかり引継ぎができるよう、得た情報をの整理を丁寧に行なうことで合意しました!
作業はひと段落ですが、せっかく得られたパイプや情報を有意義に活用できるよう、新体制に臨みます。

(事務局いわセン吉村)

2013年4月23日火曜日

崎浜写真館 第34号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

「炊き出し」
H23.4.1(岩手大学撮影)
                       ※ 無断転載禁止

2013年4月22日月曜日

崎浜写真館 第33号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

「誰ともなく、米や食料、ストーブ、毛布なんか持ち寄って差し入れして
くれたね。自然に炊き出しも始まったし。」

「崎浜公民館に届いた支援物資」
H23.4.1(岩手大学撮影)
                       ※ 無断転載禁止

2013年4月16日火曜日

崎浜写真館 第32号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

避難所での生活

「支援物資」
H23.4.1岩手大学撮影
                      ※ 無断転載禁止


2013年4月10日水曜日

崎浜写真館 第31号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

「私が避難していた場所では火事もあたし、その場の対応で精一杯でした。
やっと崎浜に戻ってこれたと思ったら、その惨状に愕然としたのを覚えています。」

「崎浜漁協周辺」

H23.3.29刈谷撮影
                      ※ 無断転載禁止

2013年4月9日火曜日

崎浜写真館 第30号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

「二日間避難所にいましたが

家族は?
家は?
まちは?

情報が入らず、不安な長い長い二日間でした。
やっと崎浜に戻ると、変わり果てた我が家と町がありました。」

「みずのや付近」
H23.3.29(刈谷撮影)
                                    ※ 無断転載禁止

2013年4月8日月曜日

崎浜写真館 第29号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

家を建てて十年の出来事。
気持ちは闇。
無念遣るかたない。

「みずや付近」

H23.3.29(刈谷撮影)
                                    ※ 無断転載禁止

2013年4月4日木曜日

崎浜写真館 第28号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

「途中、海に向かっていく人達にも逃げるよう叫びながら、後ろも振り返らず
に避難し、何とか逃げ切れました。
すれ違った人たちがどうなったか、分かりません。」


H23.3.13NPOいわセン撮影
                      ※ 無断転載禁止

2013年4月3日水曜日

崎浜写真館 第27号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

「夜明けに見た崎浜は変わり果てて、絶望感しかありませんでした。
生きていたことが他の何にも代えがたいことなのだと思います。」

「湾の西から見た津波の様子」
H23.3.11西村氏撮影
                                         ※ 無断転載禁止

2013年4月2日火曜日

崎浜写真館 第26号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。

「義母と共に坂を必死に駆け上がりました。
後ろなんて見ている暇さえなく、足がパンパンになっても走り続けました。
上に上がった時には、崎浜は水の町になっていました。」


「湾の東から見た津波の様子」

H23.3.11北里大学生撮影
                                         ※ 無断転載禁止

2013年3月11日月曜日

崎浜写真館 第25号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。


東日本大震災発生
平成23年3月11日 熊谷氏撮影

                       ※ 無断転載禁止

2013年2月4日月曜日

崎浜写真館 第24号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
言うまでもなく崎浜は海の民。
ブリの豊漁時代、小壁は日本の三大定置網の
ひとつに数えられていたこともあります。
 
「小壁漁港 木でできた桟橋にて撮影」
 
撮影日不明撮影者不明

                       ※ 無断転載禁止
 

2013年1月30日水曜日

崎浜写真館 第23号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。


言うまでもなく崎浜は海の民。
ブリの豊漁時代、小壁は日本の三大定置網の
ひとつに数えられていたこともあります。
 
「二ツ水漁場で鯖の大漁」
 
昭和32年頃浦浜にて 撮影者不明

                      ※ 無断転載禁止

2013年1月29日火曜日

崎浜写真館 第22号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
言うまでもなく崎浜は海の民。
ブリの豊漁時代、小壁は日本の三大定置網の
ひとつに数えられていたこともあります。
 
「ホタテ漁」
 
 
H6.某日及川氏撮影

             ※ 無断転載禁止

2013年1月28日月曜日

崎浜写真館 第21号

崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
  
言うまでもなく崎浜は海の民。
ブリの豊漁時代、小壁は日本の三大定置網の
ひとつに数えられていたこともあります。
 
「漁」
 
H19.5.29高橋氏撮影

                       ※ 無断転載禁止

2013年1月23日水曜日

崎浜写真館 第20号

崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
言うまでもなく崎浜は海の民。
ブリの豊漁時代、小壁は日本の三大定置網の
ひとつに数えられていたこともあります。
 
「ウニ漁」
 
 
H6.某日及川氏撮影

                      ※ 無断転載禁止

2013年1月21日月曜日

崎浜写真館 第19号

「崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
何艘もの船が、大漁旗を満艦飾に掲げ、水しぶきをあげて海を旋回していく曳船。
「立派で迫力あるんだよね。」
みんなが誇りに思う伝統です。

「崎浜ふるさと祭り 集合写真」
                                  ※ 無断転載禁止
 
H16.9.11東区集合写真 萬屋jonet撮影

                                  ※ 無断転載禁止
S.43.9 撮影者不明

                                  ※ 無断転載禁止

2013年1月18日金曜日

崎浜写真館 第18号

崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
 
崎浜には「白浜山正源寺念仏剣舞」という剣舞があります。
これは初盆の時に行っているもので、保存会が今も引き継いでいます。
かつてはNHKにも取り上げられたことがあるほど。 
 
「剣舞」 
 
                                   ※ 無断転載禁止
                                   ※ 無断転載禁止
H3.8.14及川氏撮影
                                    ※ 無断転載禁止

2013年1月17日木曜日

崎浜写真館 第17号

崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
何艘もの船が、大漁旗を満艦飾に掲げ、水しぶきをあげて海を旋回していく曳船。
「立派で迫力あるんだよね。」
みんなが誇りに思う伝統です。
 
「ふるさと祭り御神輿渡」
 
H16.9.11萬屋jonet撮影

                                  ※ 無断転載禁止
 

2013年1月11日金曜日

崎浜写真館 第16号

崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
何艘もの船が、大漁旗を満艦飾に掲げ、水しぶきをあげて海を旋回していく曳船。
「立派で迫力あるんだよね。」
みんなが誇りに思う伝統です。
 
「ふるさと祭り曳船」
H16.9.11萬屋jonet撮影

                                   ※ 無断転載禁止
 
 

2013年1月9日水曜日

崎浜写真館 第15号

崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
何艘もの船が、大漁旗を満艦飾に掲げ、水しぶきをあげて海を旋回していく曳船。
「立派で迫力あるんだよね。」
みんなが誇りに思う伝統です。
 
「ふるさと祭り 権現様」
 
H16.9.11萬屋jonet撮影

                                   ※ 無断転載禁止
 
 

2013年1月8日火曜日

崎浜写真館 第14号

崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
平成22年7月、道路拡幅のため崎浜川を隠す整備が行われ、
水の音が聞こえなくなりましたが、整備前の風景は今でも
原風景として人々の心に残っています。
 
「工事前の後川畑」
 
H19.9.30崎浜公益会撮影

                       ※ 無断転載禁止
 

2013年1月7日月曜日

崎浜写真館 第13号

崎浜震災記録誌(仮称)」作りを進めています。
これまでに集められた写真を紹介しています。
 
平成22年7月、道路拡幅のため崎浜川を隠す整備が行われ、
水の音が聞こえなくなりましたが、整備前の風景は今でも
原風景として人々の心に残っています。
 
「工事前のリアス商会前」
 
H19.9.30崎浜公益会撮影

                                   ※ 無断転載禁止
 

2013年1月1日火曜日

謹賀新年

みのり多き一年となりますように・・・
 
 
(わかな)